今回は石垣島の洞窟で行われたヤエヤマケイビングガイド協会のレスキュー訓練の記録です。

石垣島洞窟でのレスキュー訓練

日時 2025/04/18
場所 石垣島洞窟伊野田

内容 レスキュー訓練
・帰着連絡の活用方法
・ツアー開催判断に関して
・洞窟巡見/模擬ツアー
・使用洞窟でのリスクヘッジ
・アクシデント発生時における連絡体制の確立
①危険箇所での回避方法
②搬送方法に関して最良の仕組み構築
③搬送方法のスキル確認
④参加メンバーによる搬送訓練

今回のブィクティム君です。
体重は40キロほど


より安全に要救助者を搬送する方法を何度も確認致しました。
やはりロープを張ることによってかなり楽に搬送することが出来ます。
実際に狭い洞窟ではレスキュー側の足場の確保も難しい場合があるのでチロリンなようなロープを張る方法は
安全面でも有効だと感じました。


伊野田洞窟では天井が抜けてる箇所が三箇所ほどあったので吊り上げでの搬送ができないか実際に洞窟の上に行って天井が抜けてる周りを確認して参りました。


無事訓練終了です。
日々万が一に備えて鍛錬が続きます。

それではまた次回。