今回は石垣島の洞窟、伊野田洞窟、ヤマバレ洞窟でのレスキュー訓練の記録を残したものです。
YCA定期合同訓練
●内容1
レスキュー訓練
ツアーで使用する横穴洞窟を使用したリアル環境での横穴洞窟搬送訓練
●内容2
資機材取り扱い情報共有とスキルアップ
・フィックスロープ
・ロールストレッチャー
・バックボード
・ピタゴール等
-4.jpg)
今回はケイビングガイド連盟のメンバー全員集合できました。
予定を合わせて頂きありがとうございます。
まずは新しい装備のロールストレッチャーの使用方法を確認しました。

伊野田洞窟の一番奥から外まで要救助者を搬送する訓練です。

足場の悪い場所や登がキツイ場所はシステムを組んで搬送しました。

代わる代わる手順を確認しながら50分くらいでなんとか外に出すことが出来ました。

ロールストレッチャーを初めて使った感想としては引きずって引っ張っても問題なく引っ張りやすい印象でした。洞窟など狭い空間ではかなり有効だと感じました。

午後からはヤマバレ洞窟に移動して吊り上げによる搬送を行いました。
久々のSRT(シングルロープテクニック)で緊張しました。

縦穴をロープで下降していきます。

こちらも新レスキュー装備のピタゴールを使用。
使い方など確認しました。

今回は3倍力を使って吊り上げます。

個人的にはまだまだ実践で行うには基礎スキルが足りてないことを実感しました。
鍛錬に終わりなし。使わないことが理想ですが万が一に備えてこれからも
日々精進して参ります。
それではまた次回。